2022.02.24 水位が非常に低くなり、一部の港から船が出られない状態でした。
2022.02.22 連日、時化が続いて漁に出られない状態が続いています。
2022.02.17 松江は朝積雪5cmでした。
2022.02.15 天候が悪く時化模様のため白魚は全く獲れず、シジミもほとんど獲れませんでした。
2022.01.21 白魚も順調に捕れています。
2022.01.20 一週間時化模様が続いています。
2022.01.01 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
2021.10.12 弊社取扱の蜆を検査に出したところ、残留農薬項目はすべてND(定量限界未満)でした。
2021.02.20 春一番が観測される荒れた一日でした。
2021.02.18 連日強風が吹き荒れていますが、7時現在松江では10センチの積雪があります。
2021.01.29 低気圧の影響で大時化となり、本日のしじみ漁は臨時休漁となりました。
2021.01.10 松江の積雪は20cmだそうです。
2021.01.09 昨日に続き今日も、一日中氷点下の真冬日でした。
2021.01.07 強烈な寒波来襲に備え、今日明日のしじみ漁が臨時休漁となりました。
2021.01.01 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
2020.12.31 松江市では朝26センチの積雪がありました。
2020.12.07 白魚が捕れだしてきました。例年より魚体が大きいようです。
2020.11.28 霰が降りました。
2020.10.27 弊社取扱の蜆を検査に出したところ、残留農薬項目はすべてND(定量限界未満)でした。
2020.09.07 本日の蜆漁は台風10号の為、臨時休漁となりました。
2020.06.10 中国地方が梅雨入りしました。蒸し暑い一日でした。
2020.04.13 本日は暴風警報発令に伴い蜆漁が操業中止となりました。
2020.03.16 朝から霰が降る荒れた天気でした。
2020.02.24 時化が続いたせいか白魚も蜆も捕れなくなってきました。
2020.02.18 朝6時現在、松江市は5cmの積雪です。湿った雪でした。
2020.02.17 寒波来週のため宍道湖は大荒模様でした。
2020.02.06 朝6時現在、松江市は7cmの積雪です。10時には14cmとなっていました。
2020.01.13 時化のため休漁状態でした。
2020.01.11 白魚も少しずつ採れだしてきました。
2020.01.09 湖北地区の保護区ですが、シジミの漁模様が芳しくないようです。
2020.01.06 本日よりシジミの保護区が解放となりました。
2020.01.01 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
2019.12.20 白魚も大きくなってきましたが、まだ量が少ないです。
2019.12.06 松江では初雪を記録したようです。
2019.11.24 白魚が入荷してきましたが、型も小さく少量でした。
2019.11.01 宍道湖のしじみは豊漁の様子です。
2019.10.12 弊社取扱の蜆を検査に出したところ、残留農薬・PCB・水銀共にND(定量限界未満)でした。
2019.09.23 台風の影響で全面休漁となりました。
2019.08.29 大雨となっております。
2019.08.16 本日より、お盆休み明けの蜆漁が再開される予定でしたが、台風の影響で全面休漁となりました。
2019.06.24 宍道湖東部地区では手掻が取れなくなってきたようです。
2019.06.01 藻類が繁茂しているため、砂地の漁場では操業場所を探すのに苦労しておられます。
2019.05.20 しじみが取れにくくなってきたようです。特に沖合の状況が悪いようです。
2019.01.28 朝から強風となりシジミ漁も休漁状態です。
2019.01.14 最近、白魚(しらうお)が豊漁です。
2019.01.09 本日はシジミの臨時操業日ですが、風が強く漁に出られないようです。
2019.01.08 湖北地区の各保護区はどこも芳しくなく、誰も操業していないようです。 
2019.01.07 白魚(しらうお)も多少捕れるようになってきました。この時期にしては魚体も大きいようです。
2019.01.04 本日よりしじみ保護区が開放されました。
2019.01.01 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
2018.12.07 松江は初雪でした。
2018.11.30 弊社取扱の蜆を検査に出したところ、残留農薬・PCB・水銀共にND(未検出)でした。
2018.11.13 朝夕冷え込んできました。
2018.10.01  台風24号の影響により、本日のシジミ漁は中止となりました。
2018.07.09 本日、中国地方梅雨明けした模様です。
2018.07.08 豪雨の影響で宍道湖の水位も上昇しています。物流も止まり、入荷も出荷も出来ない状況です。
2018.04.02 桜も満開となり本日より蜆漁のの操業時間が1時間早くなります。
2018.02.14 昨年より8日早く春一番が吹いたようで、午後は時化模様でした。
2018.02.09 松江の最低気温マイナス6.5度。宍道湖にも氷が張って船がでられないようでした。
2018.02.08 昨日から30cm位の新雪があり、宍道湖にはシャーベット状の厚い雪の層がが張り詰めたため、漁が出来ない状況でした。
2018.02.05 松江市では25cmの積雪があります。
2018.01.08 しじみも取れにくくなってきたそうです。
2018.01.05 本日よりしじみ保護区が開放されました。
2018.01.01 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
2017.12.30 白魚が少しずつ捕れだしてきました。例年に比べて型が大きいようです。
2017.12.15 弊社取扱の蜆を検査に出したところ、残留農薬・PCB・水銀共にND(未検出)でした。 
2017.12.05 松江は初雪を記録しました。
2017.11.29 時化が続き、休漁される漁師さんが多くなってきました。
2017.11.15 白魚漁が解禁されましたが、獲れないようです。
2017.09.29 いよいよ来週より、ポンプを使った噴流式による蜆漁が始まります。
2017.09.18 台風の影響により、臨時休漁となりました。代替え操業は後日決定するそうです。
2017.07.14 土用丑の日に向けて、今年は7月中に3回のしじみの臨時操業が行われます。
2017.06.30 宍道湖では藻類が生い茂り、漁に支障を来すようになってきました。
2017.02.03 時間帯によって風向きが悪く、白魚漁に出られない日が続いています。
2017.01.31 2月と3月は、正月休みの代替え操業ということで、8かと25日に蜆漁の操業が行われます。
2017.01.23 大雪のため道路には圧雪があり、しじみ漁にも出づらいようでした。白魚は全く獲れません。
2017.01.14 雪が積もり、最低気温は氷点下を記録しました。宍道湖も大時化状態です。
2017.01.12 蜆保護区の状態はあまり芳しくなく
2017.01.05 本日よりしじみ保護区が開放されました。
2017.01.01 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
2016.11.08 朝は凪いでいますが、9時位から時化る日が多くなってきました。
2016.10.31 朝夕冷え込むようになり手がきのシジミは取れにくくなってきました。
2016.09.20 台風の影響で時化模様です。
2016.06.17 久々の時化模様でした。
2016.06.06 湖上でスズキ釣りをする人が増えてきました。
2016.06.02 場所によっては藻類が生えてきて、操業し辛いそうです。
2016.04.17 一日中、強い風が吹いていました。
2016.04.01 宍道湖の白魚漁も終わりました。
2016.03.25 シジミも順調に捕れています。
2016.02.14 中国地方も春一番が吹き、時化模様が続いています。
2016.01.25 道路には圧雪があり、しじみ漁にも出づらいようでした。白魚は全く獲れませんでした。
2016.01.24 一日中氷点下の真冬日でした。宍道湖も大時化状態です。
2016.01.05 本日よりしじみ保護区が開放されました。
2016.01.01 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
2015.12.04 先週同様木・金と時化模様が続いております。本日は波浪警報が出ているので宍道湖でのしじみ漁はお休みです。
2015.12.01 弊社取扱の蜆を検査に出したところ、残留農薬・PCB・水銀共にND(未検出)でした。
2015.11.27 昨日より荒れ模様となり、寒い日が続いております。
2015.11.26 平年より9日早い初冠雪を記録しました。
2015.11.02 本日より蜆操業の時間が1時間繰り下がります。
2015.10.30 ここ島根も秋模様となり朝夕冷え込んできました。
2015.10.05 例年10月は蜆が潤沢に流通しますが、順調な水揚げにもかかわらず、今年は何故か蜆流通に品不足感を感じます。
2015.07.31 時化模様が続いています。
2015.03.30 今年もシジミが順調に獲れだしてきました。
2015.03.05 ここ2日間時化続きで、シラウオの水揚げが有りません。
2015.03.02 今月に入り、蜆が獲れにくくなってきました。
2015.02.23 今年は順調にシラウオが獲れています。
2015.01.05  本日より蜆漁が始まりました。保護区が解放になったため、Mサイズが多いようでした。 
2015.01.04 刺し網でも白魚が、捕れだしてきました。
2015.01.01 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
2014.12.04 今週は時化続きで、休漁状態です。
2014.11.30 宍道湖で、少量ですが久々にワカサギが獲れました。
2014.11.19 白魚が捕れだしてきました。
2014.09.08  弊社取扱の蜆を検査に出したところ、残留農薬・PCB・水銀共にND(未検出)でした。
2014.09.01 蜆は順調な水揚げが続いております。
2014.08.20 土用の丑の日を過ぎてから、国産・輸入物共養殖うなぎが太物を中心に、品不足となってきました。
2014.07.03 久々に荒れ模様の中での操業となりました。
2014.07.01 川エビなどが獲れだしてきましたが、天然うなぎは殆ど獲れないようです。
2014.06.23 しじみは、順調な漁模様が続いております。
2014.03.16 春一番が吹きましたが、若干肌寒いように感じます。
2014.03.14 霰混じりの天候です。今日も寒い一日になりそうです。
2014.03.13 朝から時化模様。蜆も白魚も捕れませんでした。蜆の浜値も上昇傾向です。
2014.03.08 シラスうなぎの相場について取材を受けました。昨年の五分の一の相場ですが、製品価格に反映されるのは今年の夏以降ではないでしょうか。また、養殖にかかる費用も円安のせいで高騰しておりますので、期待するほど下がらないかもしれません。
2014.03.07 3月にしては珍しく6cmの積雪がありました。
2014.03.06 雪模様、とても寒い朝です。白魚漁も休漁状態です。
2014.02.27  蜆は、ここ数年の不漁に比べると順調に獲れていますが、獲れる場所が限られてきました。
2014.02.25 今年は白魚があまり捕れず、高値が続いています。
2014.01.06 今日から蜆漁が始まります。保護区も解禁になりますので、漁模様に期待しております。 
2014.01.05  やはり白魚は捕れないようです。
2014.01.01 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
2013.12.22 白魚は全く捕れず、魚体も大きいようです。
2013.12.17 松江は久々に雪が20cm位、積もりました。
2013.11.18 週初めから時化の為、水揚げ量が激減してきました。また非常に寒く、初雪を観測しました。
2013.11.11 今日のように時化る日が多くなってきました。
2013.11.01 今月に入っても宍道湖蜆漁は順調な漁模様が続いてます。
2013.08.30 お盆明けから急に、入荷量が増えてきました。浜値も、数年ぶりの低水準になってきました。しじみの身もまだしっかりしており、例年に比べ鮮度も良好のようです。
2013.08.07 土用丑の日も終わり、宍道湖蜆の相場も下落してきたのに、養殖うなぎの相場は輸入物を中心に上昇してきました。
2013.08.01 今日は朝から大雨・強風な模様です。蜆の相場も下がってきました。
2013.07.24 弊社取扱の蜆を検査に出したところ、残留農薬・PCB・総水銀共にND(検出されず)との報告をいただきました。
2013.07.22 本日は土用丑の日。蜆も鰻も相場が高く、動きが悪いようでした。
2013.07.20 今年は海藻(シオクサ)の発生量が少なく、悪臭も無いようです。
2013.07.16 本日は宍道湖しじみ漁の臨時操業日です。
2013.07.15 土用丑の日を前にして、養殖うなぎの相場が上昇してきました。反対に、宍道湖しじみの相場は、下落してきました。
2013.07.02 休漁日に青年部の皆さんが、藻の除去活動をしておられます。
2013.06.21 今年は天然うなぎの漁模様が悪く、獲れても小さいサイズばかりです。
2013.06.10 土・日にかけて海藻(シオクサ)が生い茂り、漁場が狭められたそうです。
2013.06.03 資源保護のため、本日より蜆の操業時間が1時間短縮になりました。
2013.05.27 相変わらず蜆の水揚げ量は低調です。天然うなぎも捕れません。
2013.04.19 松江地区を中心に、蜆が獲れだしてきたようです。反対に白魚漁では、網に雑魚が多く掛かりだし、殆ど水揚げのない状態です。
2013.04.15  一週間以上時化模様が続き、蜆も白魚も捕れない状況が続いています。
2013.03.18 朝から時化模様の為漁に出られず、白魚も蜆も全く獲れませんでした。
2013.03.01 春一番が吹き、大荒れの天気でしたが、また寒くなりそうです。
2013.02.25 白魚は順調ですが、蜆は全く採れない状態が続いています。
2013.01.25 強風の為、魚も蜆も漁に出られませんでした。 時化が数日続くようです。
2013.01.23 刺し網で白魚が捕れだしてきました。
2013.01.17  昨日宍道湖で水難事故があり、漁師さんが一人行方不明になりました。仲間漁師さんによる懸命の捜索が続いております。一刻も早く救助されることをお祈り致します。
2013.01.14 蜆は宍道湖東部地区の大橋川で若干獲れる以外、その他の地区ではほとんど採れない状態です。白魚もあまり捕れません。
2013.01.04 寒い雪交じりの中、本日より蜆漁が始まりました。また保護区も解禁になりましたが、湖北地区では全く採れませんでした。
2013.01.01 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。1日から白魚が捕れています。
2012.12.28 時化模様が続き白魚などは殆ど獲れません。
2012.12.18 蜆の不漁は相変わらずですが、最近白魚も殆ど獲れなくなってきました。
2012.12.13 久々の快晴でとても寒い朝でしたが、蜆は全く採れませんでした。白魚も昨日今日と捕れませんでした。
2012.12.10 ここ一週間時化模様が続き、蜆漁の出られない日が続きました。一方ます網(定置網)では、白魚が獲れだしてきました。
2012.12.03 宍道湖東部地区は霧の濃い寒い朝でした。また今まで獲れていた宍道湖東部地区でも蜆が獲れなくなってきました。
2012.11.28 宍道湖ではフナの稚魚の放流が行われました。
2012.11.26 一部の地域では殻捨て場が解放になり、若干良い漁模様でした。
2012.11.14 松江市内では霰が降るなど寒い1日でした。
2012.11.12 久々の大時化の為、休漁状態でした。
2012.11.09 本日1日だけ蜆漁の保護区解放日でした。どの保護区でも昨日よりは良い漁模様だったようです。
2012.10.16 朝夕寒くなってきました。全体的に蜆の採れ具合も、悪くなってきました。
2012.10.06 先月から定置網が始まっています。事前調査では、今年は「はぜ」が居るような話でしたが、今のところ近年同様獲れないようです。
2012.10.01 台風の影響も殆どありませんでしたが、雨模様の肌寒い朝です。
2012.09.17 全体的に蜆が獲れにくくなってきました。
2012.08.30 弊社取扱の宍道湖蜆をPCBと総水銀の検査依頼をしたところ、すべての項目でND(検出されず)との報告を受けました。
2012.08.25 弊社取扱の宍道湖蜆を残留農薬試験(ポジティブリスト202項目)の検査依頼をしたところ、すべての項目でND(検出されず)との報告を受けました。
2012.08.16 お盆明け。心配された宍道湖も良好な状態のようですが、なぜか蜆が獲れにくく、少ない水揚げ量でした。
2012.08.13 昨日より強い風を伴った雷雨が発生したりしています。
2012.07.23 宍道湖では所によりアオコが発生しています。
2012.07.16 梅雨明けした模様で、暑い日が続いています。蜆も砂地を中心に宍道湖全体で獲れだしてきたようです。
2012.06.25 小さなサイズが獲れだしてきました。
2012.06.18 宍道湖の湖畔ではシオクサのような藻が生い茂り、船の航行や操業に支障をきたしております。
2012.06.12 中国地方も梅雨入りした模様ですが、昨日は宍道湖全体で蜆が獲れかねていました。
2012.06.01 6月より保護区の設定が始まり、漁場が狭くなってきました。
2012.05.21 佐蛇川や宍道湖湖岸では藻類が生い茂り、操業の邪魔になってきました。
2012.05.17 宍道湖東部地区のみ順調な水揚げが続いています。
2012.05.07 穏やかな天気ですが、白魚は殆ど捕れず、朝夕は未だ肌寒い状態です。
2012.05.04 連休前半は風が強く、今日などは蜆漁もあまり出漁されませんでした。
2012.04.27 蜆も少しずつ獲れだしてきましたが層が薄く、相場の下げ幅も例年より遅めです。
2012.04.10 桜も満開。しかし風が強く宍道湖での水揚げ量も少なめでした。
2012.04.04 爆弾低気圧のせいで宍道湖は大時化となり、漁に出られない状態です。
2012.04.02 東部地区の砂地を中心に、蜆が若干獲れだしてきたようです。
2012.03.31 今週末にかけても冷たい強風が吹き荒れ、蜆漁も出られませんでした。白魚の刺し網漁はお休みでしたが、定置網漁(ます網)では結構獲れていました。
2012.03.27  強風のため、蜆も白魚も少ない水揚げ量でした。
2012.03.25 週末は時化模様で、もまれて鮮度が弱いものの白魚が豊漁でした。
2012.03.15 会社近くの宍道湖から日本海に抜ける佐蛇川の水質が非常に悪く、チョコレート色の水が流れていました。ほどよい風が吹いたにもかかわらず、白魚は捕れませんでした。ただ、例年に比べ白魚の魚体が小さいようです。
2012.03.12 時化模様のため、宍道湖では何も獲れませんでしたが、大橋川では白魚が沢山捕れていました。
2012.03.08 平年並みの日々が続いていますが、未だ蜆の獲れない状況が続いています。
2012.03.06 中国地方では春一番が吹いたそうですが、とても冷たく感じる風でした。
2012.03.05 雨による川からの濁り水の影響か、良い風が吹いていたにもかかわらず、白魚漁は不調でした。しかしそれ以上に蜆は獲れなくなってきました。風も相変わらず冷たいままです。
2012.03.01 中海では、白鳥の北帰行が始まったようです。
2012.02.26 未明より思わぬ積雪。柔らかい雪のため、昼過ぎには消えて無くなりましたが、蜆の水揚げ量は低調です。
2012.02.19 大雪です。松江市内では、この冬初めて朝から除雪車が出動しています。
2012.02.17 また寒波がやってきました。昨日から時化模様でしたが、湖北の西部地区では白魚漁に出ておられました。大橋川でも白魚が大漁でしたが、蜆漁は休漁状態です。
2012.02.15 凪状態でしたが、湖北地区では白魚が予想以上に捕れていました。一方蜆漁は相変わらず芳しくなく、漁に出られる方も減り、出漁されても一人20kg以下の水揚げ量の漁師さんがほとんどです。
2012.02.10 時化模様のため、白魚漁も蜆漁もほとんど出られませんでした。
2012.02.02 昨日来の荒れ模様が続き、積雪は無いものの強風と低温のため、休漁状態です。
2012.01.30 非常に強い寒波のせいで朝から思い雪が降り、漁に出られる人もまばらでした。白魚は時化たせいもあって少ない入荷量でした。
2012.01.26 時化模様で雪が積もり、寒い日が続いております。今年は非常に蜆の水揚げ量が少なく、浜値も高騰してまいりました。
2012.01.21 蜆漁は不調ですが、白魚は豊漁のようで、相場も例年よりずいぶん下げています。
2012.01.12 保護区が解禁になったものの、全体的に蜆のSサイズが獲れませんでした。
2012.01.06 本日より蜆漁が始まりました。保護区が解禁になりましたが、湖北地区の保護区は調子が悪そうです。
2012.01.02  本日、ます網(定置網)を揚げられた漁師さんがおられましたが、白魚は豊漁でした。しかし、ハゼ・フナなどはほとんど獲れませんでした。蜆漁は6日(金)より始まります。
2012.01.01 あけまして、おめでとうございます。蜆漁は一昨年からの不漁傾向の続く宍道湖ですが、今年こそ宍道湖の魚介類が豊漁となり、そして皆が健康で楽しい年でありますようお祈りいたします。
2011.12.22 操業日に限って降雪を伴う時化模様が続き、蜆の水揚げもほとんど無い日が続いております。白魚は例年になく、よく捕れています。
2011.12.16 昨日から時化模様が続いており、ここ松江では初冠雪を記録しました。
2011.12.12 水温が下がったせいか、時化てもいないのに蜆の水揚げ量が激減し、相場も上昇してきました。
2011.11.26  8月より蜆資源保護のため取られています週3日操業の規制強化が、来年6月まで延長されるようです。
2011.11.24 久々の大荒れ模様で、霰の様なものも降ってきました。蜆の水揚げもほとんど無く、品薄感が出てきました。
2011.11.05 先月、弊社取り扱いの蜆を残留農薬試験(201項目)に出したところ、全ての項目でND(未検出)との報告を頂きました。
2011.11.04 朝、霧が濃かったため漁場にたどり着けず、低調な漁獲量でした。
2011.11.03 昨日、宍道湖で蜆の採苗事業の袋を引き上げてみられたそうですが、蜆はあまり付いて無かった様でした。
2011.11.01 気温が低くなったせいか今週より蜆の掛かり(水揚げ量)が落ちてきました。特に湖南の手掻き地区では、先週の半分位の水揚げ量に激減しました。
2011.10.27 昨日より気温が下がり寒い朝を迎え蜆漁の水揚げも落ちてきました。
2011.10.19 見廻りをされた漁師さんによると、宍道湖東部地区と湖北地区以外は芳しくない状況だそうです。
2011.10.15 ウクライナ製線量計を購入してみました。個体差があるようで、正確な表示を示しているのか確認出来ませんが、この線量計によると、通常0.07〜0.09μSv/h示しています。雨の日は0.10〜0.11μSv/hと若干高めの表示をします。
2011.10.10 今年は大きなスズキが、あまり獲れないようです。
2011.10.04 漁師さんにお聞きすると、冬場は時化模様が続くので、現在週3日に制限されている操業日を、1月から週4日にしてはどうかと意見が出ているそうです。
2011.09.30 今のところ、お客様よりジェオスミンによるカビ臭の報告はありません。
2011.09.26 今年は良質な藻が大量に生えている為、場所によっては漁場が狭まっているようです。
2011.09.19 宍道湖では今月より定置網(ます網)が始まっていますが、漁をされる漁師さんも少なく、本格域には11月15日の白魚漁解禁からだと思われます。
2011.09.06 秋らしくなってきたようで、弊社工場内の朝の気温が20度を下回るようになりました。
2011.09.03 新聞報道によりますと、宍道湖で7月中旬蜆が大量へい死していたようです。
2011.09.01 大型台風も近づいてきましたが、漁師さんによると蜆が獲れにくくなってきたようです。
2011.08.24 昨年同様、鮮やかな色のアオコが発生してきました。
2011.08.08 蜆の相場も若干下げてきましたが、加工業者を中心に引き合いが強くなってきました。
2011.08.01 宍道湖しじみ資源量減少の為、今月より操業日が週4日から3日へ減少しました。
2011.07.26 今週に入り蜆の相場も下げてきました。
2011.07.21 今年はうなぎも蜆も相場が高かったせいか動きの悪い丑の日でした。
2011.07.19 土用丑の日前ですが台風の影響によって大時化となってしまいました。
2011.07.08 雨模様が続いた為か、宍道湖の水位が上昇してきました。
2011.07.04 連日時化模様が続いていますが、稚貝が大きくなったせいか蜆の漁獲量が増えてきたようです。
2011.06.28 宍道湖では今年もシオクサ等の藻類が生い茂ってきました。
2011.06.16 最近、全体的に蜆が獲れにくくなってきたようです。
2011.06.12 輸入物養殖活鰻の相場も上げ止まった感じです。今年は、養殖鰻の相場が高いので、天然うなぎの相場も上昇しています。
2011.06.02 暖かくなってきたにもかかわらず、低調な漁模様が続いています。出漁される漁師さん1日平均50k位の漁獲量と思われます。
2011.05.30 場所によっては蜆の稚貝がたくさん混じっている所もあるようです。
2011.05.13 昨晩から大荒れの天気となり休漁状態です。
2011.05.12 大雨のため宍道湖の水位も上昇し、蜆も獲れにくい状況でした。
2011.05.10 今週に入り蜆漁の漁獲量も増えてきましたが、昨年同時期と比べると4割減の水揚げ量のように感じます。相場も少しずつ下がってきました。
2011.05.08 弊社では養殖活鰻も取り扱っていますが、中国産を中心に猛烈な価格上昇が続き、昨年より1.5倍の相場となっております。今では国内養殖産より高い状態です。
2011.05.06 連休休み明けの宍道湖ですが、砂地では蜆が獲れだしてきたようですが、沖合や平田地区では未だ獲れない状態が続いています。若干の漁師さんですが、白魚漁もまだ行っておられます。
2011.04.25 白魚漁も終わりかけてきましたが、相変わらず蜆も獲れない状況が続いています。
2011.04.14 最近昼から時化るせいか、冬場のように今日はまったく蜆も白魚も捕れませんでした。
2011.04.11 砂地でも蜆が若干湧いてきたようですが、層は薄いようです。
2011.04.10 白魚が今年一番の豊漁でした。
2011.04.09 宍道湖東部松江地区では、手掻き地区で少しずつ採れだしてきたようです。
2011.04.01 宍道湖西部地区より東部地区で白魚がよく捕れるようになりました。
2011.03.27 やはり今年の白魚は魚体が小さく、20年前に作った小さな目の網によく掛かるそうです。
2011.03.19 松江の市場でも、山陽方面より「島根産しじみ」が入荷するほど蜆の供給量が不足しています。
2011.03.07 今月に入ってから、一層蜆の採れ具合が悪くなってきました。
2011.02.16 白魚も成長して大きくなってきました。刺し網漁でも採れるようになり、価格も安くなってきました。
2011.02.11 どの地区でも蜆の水揚げ量が減少してきました。それに伴って相場も非常に高くなってきました。
2011.02.03 2月より保護区への地先優先が解除されましたが、やはり全体的に資源量が少なく、全体量の漁獲アップにはつながりませんでした。
2011.01.06 雪の影響で蜆漁の船にも被害があり、湿った雪の影響で数隻の船が転覆したり沈没してしまいました。また本日より蜆漁の保護区が解禁となりましたが、全体的に芳しくない状況でした。
2011.01.02 昨日より公共交通機関もストップし、スーパーの集荷・配送トラックも動かない状態が続いております。 
2011.01.01 あけまして、おめでとうございます。50cmもの積雪のある元旦となりました。不漁傾向の続く宍道湖ですが、宍道湖の魚介類が豊漁となり、そして皆が健康で楽しい年でありますようお祈りいたします。
2010.12.22 場所によっては白魚が捕れだしてきました。
2010.12.20 先週末の時化模様以来、しじみが全く採れなくなってきました。
2010.12.12 宍道湖のます網(定置網)でも白魚が僅かながら捕れだして来ましたが、型が小さく例年の一月遅れのような感じです。
2010.12.09 松江でも霰が降り、一瞬道路が白くなりました。また、蜆の捕れ具合も悪くなってきました。
2010.11.01 一週間前は20度台だった宍道湖の水温も16度に下がってきました。
2010.10.28 月末に向け動きは悪くなってきましたが、ここ宍道湖では相変わらず良質な蜆の水揚げは悪く、価格の上昇傾向が続いています。
2010.10.13 試験操業したところ、今のところ白魚も居りそうだということでした。
2010.10.01 本日より来月いっぱいまで、蜆漁師による宍道湖湖底清掃が行われます。操業日に各漁師が月二回のペースで行うもので、平均1割強の水揚げ減となり、今後、品不足と相場の上昇が予想されます。
2010.09.27 弊社取り扱いの宍道湖産しじみを、総水銀とPCBの残留検査に出したところ、未検出との報告を受けました。
2010.09.23 やっと秋らしくなってきました。例年なら相場も下落する時期ですが、今年は加工業者を中心に引き合いが強く、特に小さなサイズの相場が高めに推移しております。
2010.09.19 例年よりスズキ類の水揚げが少ないようです。
2010.09.06 今月より定置網漁(ます網漁)が解禁になりましたが、漁をされる方も少なく、目立った漁獲量も無いことから、11月15日の白魚漁解禁より本格的に始まるものと思われます。 
2010.09.01 暑い日が続いております。宍道湖の水温も30度を超えており、鮮度の悪い蜆も見受けられるようになってきました。
2010.08.20 例年ですと蜆の相場も下落してくるこの季節ですが、今年はお盆前に来た台風の影響で品薄感が強く、相場も強めに推移しております。
2010.08.17 お盆明けの宍道湖では船溜まりを中心に大量の「あおこ」が発生しています。島根県の発表によると、ヤマトシジミノの個体数が前年同期比で25.8%の大幅減となっており、来年度以降の漁獲へ影響が懸念されるそうです。
2010.08.12 明日からお盆休みのため休漁されますが、台風4号接近のため宍道湖は大時化となっています。
2010.07.18 いよいよ夏本番、暑い日が続きます。今週は臨時操業が行われ6日間蜆漁に出られますので、土用丑の日にかけて順調な漁模様が予想されます。
2010.07.15 長雨が続き宍道湖の水位も非常に高くなってきました。
2010.07.12 土用丑の日に向け蜆の浜値相場も上昇してきました。
2010.07.03 島根県より、宍道湖におけるカビ臭の原因が、植物プランクトンの藍藻類「コエロスファエリウム」と特定されたと発表されました。
2010.06.30 宍道湖で捕った天然うなぎを宍道湖に活かしておくと日持ちしないそうです。
2010.05.21 今年は春先のカビ臭の報告もなく、又相場も急激に下落してきました。
2010.05.11 昨日より順調な漁模様が続いておりますが、とても冷え込んだ一日となりました。
2010.05.06 連休前と連休明けは時化模様が続き蜆の水揚げ量も減少し、品薄状態が続いております。
2010.04.26 弊社取扱宍道湖しじみを残留農薬試験に出した所、すべての項目で「未検出」との報告を受けました。
2010.04.20 少しずつ相場も下がってきたようです。
2010.03.03 宍道湖北岸の東部地区でも、白魚(しらうお)が獲れだしてきました。
2010.02.25 しじみも順調に獲れていましたが、急に獲れにくくなってきたようです。
2010.02.04 立春の割りには時化模様が続き、とても寒い日が続いています。
2010.02.02 このところ、宍道湖の南西地区を中心に白魚が豊漁のようです。
2010.01.26 今週からしじみの引き合いが増えてきました。全国的に品不足のようです。
2010.01.20 暦の上では大寒ですが、とても暖かい一日でした。
2010.01.19 今日は、型は小さいものの鮒が結構捕れました。
2010.01.04 本日よりしじみ漁が始まりました。解放となった保護区では、順調な漁模様でした。
2010.01.01 あけまして、おめでとうございます。今年こそ他産地に負けない宍道湖の魚介類が豊漁となって、そして皆が健康で楽しい年でありますように。
2009.12.28 本日時化模様ですが、しじみ漁もいよいよ明日までとなりました。
2009.12.27 白魚の刺し網漁をされ出しましたが、未だ1枚の網で数十グラムという状態です。
2009.12.23 寒くなってきたのでフナを買い求めるお客さんが増えてきましたが、今年はあまり獲れないようです。
2009.12.18 昨日今日と強烈な西風が吹き、宍道湖も大荒れの日が続いています。
2009.12.07 宍道湖ではカビ臭が強くなってきたので、弊社ではジオスミン対策の処理をしてから出荷・納品するようにしました。
2009.12.01 今年は順調な水揚げが続いており、12月にしては低調な相場が続いています。
2009.10.26 気温が下がってきたせいか、手掻き地区を中心に獲れにくくなってきました。
2009.10.22 シオクサが非常に多く生え、湖岸に打ち上げられている場所もあります。
2009.10.12 台風の影響もあり、品薄感が出てきました。
2009.10.06 しじみの成長が良いのかMサイズばかり獲れるようになってきました。
2009.09.18 宍道湖漁協では、9月・10月・11月の3ヶ月間、各組合員が交代で毎月2回ずつ操業を休み、宍道湖の清掃活動を行っておられます。
2009.09.04 弊社取扱の宍道湖蜆を残留農薬試験(ポジティブリスト286項目)と残留PCB並びに残留水銀の検査依頼をしたところ、すべての項目でND(検出されず)との報告を受けました。
2009.09.01 東部地区では手掻き地区にもかかわらず鮮度の甘いしじみが見受けられるようになりました。
2009.08.17 盆の臨時休漁明けの漁模様ですが、今年の宍道湖の状態は良いようで、品質等別段変化はありませんでした。
2009.08.01 なかなか梅雨も明けませんが、そのせいか宍道湖の水温も25渡位で例年に比べ低いようです。
2009.07.21 大雨のせいで宍道湖の水位も非常に高くなってきました。
2009.07.19 今年も土用丑の日が参りましたが、全国的に景気が悪いせいか蜆相場も思ったほど上昇しませんでした。
2009.06.25 今年は天然うなぎの漁模様が悪く、また湖底に生えたシオクサのせいで漁具が絡まるので、殆ど獲れない状況が続いています。
2009.06.23 昨日から降り続いた雨によって宍道湖の水位も上昇し、湖水も泥水で非常に濁っています。蜆に与える影響がとても心配されます。
2009.06.22 蜆のサイズも大きくなって来た様で、漁業規制も強化されていることもあって漁獲量に占める小さなサイズの割合が少なくなってきました。
2009.06.17 特に宍道湖湖北地区にシオクサが多い様で、来週は宍道湖全体でシオクサの清掃活動が行われる予定です。
2009.06.08 平田地区の漁場が良い様で、多数の船が操業しています。早い人は、短時間で定量獲れるようです。
2009.06.07 宍道湖全体的に漁獲量が増えてきました。例年の一月遅れの様な感じです。
2009.06.04 漁協では蜆漁獲量規制の強化が検討されましたが、とりあえず現状のままで様子を見るようです。
2009.05.25 今年もシオクサが発生してきました。
2009.05.11 水温も20度前後に上昇してきましたが、相変わらず規定数量獲れない漁師さんが多いようです。
2009.05.02 弊社取扱の宍道湖蜆を残留農薬試験(ポジティブリスト222項目)に検査依頼をしたところ、すべての項目でND(検出されず)との報告を受けました。
2009.05.01 本日より資源保護の為、操業時間が30分短縮されます。
2009.04.23 水揚げ量が劇的に改善されてきたという訳ではありませんが、相場も少しずつ下がってきたようです。
2009.03.26 今週初めは、手掻き地区を中心に順調な漁模様となりそうでしたが、本日よりまた気温も下がり風も強くなってきましたので、水揚げ量も少なそうです。
2009.03.23 水温も上昇して来ましたが、先週弱くなっていた白魚の鮮度もなぜか良くなって持ち直したようです。ただ水揚げ量も減少してきましたので、漁の終わりも近いかもしれません。例年ですと、代わりに蜆が採れ出しますが、弊社の事務所ではファンヒーターが一日中働いている状態です。
2009.03.22 本日此処松江では桜が開花しましたが、明日以降また寒くなるようです。
2009.03.18 昨日は宍道湖蜆組合の総会が開催され、島根県水産技術センターの研究員の方の講演が行われました。本日資料を頂戴し、意見交換して参りました。
2009.03.16 2月より蜆の漁獲高が減少してきた為、相場が上昇してきました。
2009.03.13 時化る日が多く、蜆の水揚げ量も芳しくありません。
2009.03.09 2月中旬までは好調な蜆漁模様でしたが、下旬以降寒波が厳しくなり、水揚げ量が減少して参りました。
2009.02.05 最近蜆が獲れないので、白魚漁をされる漁師さんが増えてきたせいもあって順調な水揚量が続き、相場も下がってきました。
2009.02.02 本日より保護区の地先優先が解除になったことと、例年になく良好な天候の為、好調な漁模様が続いて降ります。
2009.01.23 調子の良かった湖北地区の保護区も、獲れにくくなってきました。
2009.01.05 本日より蜆漁が始まりました。保護区が解禁になった為、昨年末よりは好調のようですが、果たしていつまで続くことやらとても不安です。
2009.01.04 白魚も、この一週間で大きくなり、刺し網で捕れだしてきました。
2009.01.01 あけまして、おめでとうございます。今年こそ豊漁の続く美しい宍道湖しなって、皆が楽しい年でありますように。
2008.12.01 先週末冷たい雨が降ったせいか宍道湖の水温も低下して来ました。そのせいか、本日は宍道湖中で蜆漁が不漁でした。
2008.11.25 先週続いた時化のおかげで湖底のゴミがシオクサを中心に流れ、湖底環境が改善された漁場も有るようです。
2008.11.24 宍道湖西部地区に行って操業していた船の多くが、湖北地区で操業し出しました。
2008.11.18 霙交じりの天気となり一段と冬に近づいて参りました。
2008.11.04 11月に入り、宍道湖西部地区の漁場でも漁獲量が減り、操業時の船が散らばるようになってきました。
2008.10.28 昨日と本日は強風で、肌寒い日となっております。漁獲量も減少気味で、浜値相場も上昇して参りました。
2008.10.26 国内の食品加工時の安全も強く求められていますが、弊社では以前より井戸水などは使用せず、すべて水道水で作業しております。一部の行程ではオゾン水による処理も行っております。
2008.10.13 本日より操業時間が30分延び、通常の操業時間に戻りました。
2008.10.11 先月末、弊社取扱の蜆を検査に出したところ、残留農薬試験(ポジティブリスト222項目)と水銀・PCB各項目共「検出されず」との検査報告がありました。
2008.10.01 昨年よりも多くの白魚が今年は生息しているようだと、調査結果の発表が有りました。
2008.09.20 宍道湖では、一度枯れかけていたシオクサがまた生えてきているそうで、影響が心配されます。
2008.09.05 順調に獲れていました宍道湖西部地区では殻の割合が増えてきて、時間いっぱい掛かるようになってなってきたそうです。
2008.09.01 今日より定置網の「ます網漁」が解禁になりましたが、手間が掛かるせいか未だほとんどの漁師さんが様子眺めで始まっていません。
2008.08.28 最近時化が多く湖水が濁っているせいか蜆の砂吐きをさせると、残り水の濁りが増したように感じられます。
2008.08.20 例年お盆休漁期間明けは、蜆の活力が弱っていることが多いですが、今年はその様なことも無く、宍道湖も良好な状態です。
2008.08.12 宍道湖漁協では今年から、お盆休漁期間中にも湖底攪拌の作業を定期的に行われるそうです。
2008.08.05 例年のことながら、連日の猛暑のせいか宍道湖の蜆も弱ってきました。
2008.08.01 漁獲量規制を強化(厳格化)する為、蜆を入れる籠を今日よりロックの掛かる小籠二つに変更されました。
2008.07.25 今年の土用丑の日では、うなぎの動きは始め弱かったですが、連日の猛暑のせいか前日になって急に追加注文が増え、池元では国産品より輸入品が品切れになったりしました。しじみは思った以上に相場も上昇せず、宍道湖産が品薄の割には低調な動きでした。
2008.07.17 土用丑の日を前にして蜆の浜値も急激に上昇してきました。しかし例年に比べると市場は元気がないようです。
2008.07.16 今年は養殖活鰻や冷凍うなぎの動きが悪く、例年の6割位の動きとなっております。
2008.07.12 宍道湖漁協によると、今年のお盆期間の臨時休漁は8月14日(木)と15日(金)に決定したそうです。
2008.07.11 「土用丑の日」に向けて蜆の浜値も先週買入分より急激に上昇してきました。しかし、例年と比べると緩やかな感じがします。
2008.07.09 うなぎに関する諸問題の為、品薄だった国産冷凍蒲焼きに加えて国産養殖活鰻も品薄になってきました。しかし高かった相場はこれ以上の上がりようが無く、品薄の割には落ち着いた動きになっています。
2008.06.26 宍道湖漁協では、しじみの稚貝を育ちやすい場所に移す移植事業を、例年の3倍に増やすなど規模を拡大し、資源回復に努められています。
2008.06.11 島根県によると、4月中のカビ臭(ジオスミン)の濃度は31,000ng/kgと高い濃度だったそうです。
2008.06.07 湖北地区では昨年のようにシオクサが発生してきたようです。
2008.06.06 島根県環境衛生課によると2007年度宍道湖の水質測定結果では、植物プランクトン(ディクティオフェリウム)の大量発生によって化学的酸素供給量(COD)が過去最悪の値だったそうです。
2008.06.05 宍道湖全体的に蜆の稚貝がが沢山湧いているそうです。順調にいけば来年は期待できるかもしれません。
2008.06.04 今月より資源保護強化の為しじみ漁の操業規制が強化され、一人あたりの漁獲量が一籠半から一籠へ強化されました。(MAXで一人80kg)
2008.05.29 5月9日水揚げの宍道湖産しじみを、残留農薬試験(222項目)に出した結果、「すべて検出されず」との報告を受けました。
2008.05.28 宍道湖でも天然うなぎが、少しずつ獲れだしてきました。餌は、太いミミズが今は良いようです。
2008.05.26 弊社製造宍道湖産冷凍しじみを食品微生物検査に出したところ、大腸菌群数は陰性でした。
2008.05.15 カビ臭と残留農薬に対する消費者の反応が過敏になってきているように思われます。弊社でも色々な対策を研究し、実施しております。
2008.05.09 季節柄ジオスミンについての問い合わせが多くなってきました。今のところ島根県を始めとして注意情報並びに報告はされていませんが、人によっては違和感を感じる方もおられるようです。
2008.05.08 連休明けの昨日と今日は時化模様でした。宍道湖ではスズキ類がたくさん獲れだしてきました。
2008.05.06 ゴールデンウイーク前より急に蜆が獲れだしてきた為、在庫調整の意味も兼ね5月6日も操業が臨時休業となりました。
2008.04.28 先週末よりシジミの水揚げ量も増加傾向にありましたが、砂地を中心に獲れだしてきました。他産地に比べて割高だった相場も下降してきました。
2008.04.12 来月より資源保護のため操業時間が30分短縮されます。
2008.04.10 宍道湖西南地区の宍道・来待地区では獲れだしてきたようです。
2008.04.09 昨年に比べると宍道湖の水温が2℃位低いそうです。
2008.04.07 此処松江でも桜が咲き始め、砂地の場所では少しずつ獲れだしてきたようです。
2008.03.31 いよいよ4月になりますが、1・2月よりシジミの獲れない状態が続いています。
2008.03.17 暖かくなってきましたが宍道湖全体ではやはりシジミの獲れにくい状態が続いています。白魚漁も終わりかけてきています。
2008.02.12 宍道湖全体の保護区が解放になっていますが、やはり宍道湖西部地区のみ獲れるようです。
2008.02.08 雪の降り続く日が続いていますが、例年に比べて出漁日の天候に恵まれ、昨年より続く資源量不足による不漁ながらこの時期にしては安定した水揚げが有るように思われます。
2008.01.14 宍道湖西部の定置網(ます網)で、あまさぎ(わかさぎ)が珍しいことに十数匹獲れました。
2008.01.12 刺し網で白魚が捕れだしてきました。
2008.01.01 あけまして、おめでとうございます。今年こそ宍道湖が元気になって楽しい年でありますように。
2007.12.28 今年一年間悩まされ続けたジオスミンの濃度が、またまた上昇してきました。宍道湖蜆ブランドの今一番の危機的課題ではないでしょうか。
2007.12.21 例年のごとく水揚げ量も減少し、価格も高騰してきました。
2007.11.12 冬到来のような霙交じりの天気でした。
2007.11.07 宍道湖湖水中におけるジオスミンの量は、検出下限未満となりました。
2007.10.13 島根県より、10月2日の検体(シジミ)より、カビ臭の元となるジェオスミンが検出されたと発表されました。濃度的には前回(5月)の時の半分の濃度だそうです。
2007.09.25 9月3日採取の蜆を残留農薬100項目検査・水銀・PCBの各検査に出した結果報告があり、すべて「検出されず」でした。
2007.09.15 今月に入ってから相場も下落傾向で安定してきました。
2007.07.28 最近の平田方面では、Sサイズを中心に獲れて来だしました。
2007.05.29 昨日島根県より湖水のカビ臭が終息に向かっていると発表されました。
2007.05.21 本日より当分の間、集荷した蜆を1%強の塩水で洗浄し、同時に複数箇所の蜆の感応検査を行うことに致しました。
2007.05.19 今月初めより宍道湖産魚貝類に関する異臭騒ぎが報道されております。蜆特有の風味と雑味との区別は個人個人の味覚に左右されますが、風味保持に努めたいと思います。
2007.05.11 4月27日採取された弊社取扱の蜆を、ポジティブリスト100の検査に出したところ、ネガティブ(−)との速報がありました。
2007.05.01 湖北地区では出てきた蜆の層が薄く、同じ場所での連日の操業は難しいようです。
2007.04.15 冬場獲れにくかった手掻き地区を中心に獲れだしてきたようです。
2007.04.02 風は未だ若干肌寒く、松江の手掻き地区では少しずつ明るい兆しも見え始めてきました。
2007.0215 蜆漁は低調ですが、白魚漁は順調です。
2007.01.14 13日(土)より白魚が捕れだしてきましたが、未だ相場は高めです。
2007.01.11 8日(月)より蜆漁の保護区が解禁になりましたが、ほとんどの地区の開放場所は良くなかったそうです。
2006.12.23 12月30日から1月4日まで蜆漁は休漁となります。
2006.12.11 今週に入ってから捕れにくくなり、特に手掻き操業の水揚げ量が激減してきました。
2006.11.30 宍道湖の蜆の資源調査を県が行ったところ、春に約5万4千トン有った蜆が今年夏の水害の影響等による斃死の為、約4万8千トンに減少したそうです。
2006.11.16 11月6日採取された弊社取扱の蜆を、ポジティブリスト100の検査に出したところ、ネガティブ(−)との速報がありました。
2006.11.15 本日より白魚漁が解禁になりましたが漁に出る人も少なく、ほとんど水揚げがございませんでした。
2006.11.09 本日島根県より、ポジティブリストに違反する事例があったため、宍道湖漁協より操業規制による速やかなる対応がなされたと発表がありました。
2006.11.06 11月になると通年ですと蜆の身もふっくらとして来ますが、今年は若干未だ身が細いようです。
2006.11.01 宍道湖全体的に大粒の蜆が獲れにくくなってきました。
2006.10.05 加工業者による買い圧力が強く、この時期にしては珍しく浜値が上昇して来ました。
2006.09.21 弊社取扱の蜆の水銀とPCBを検査に出したところネガティブ(−)との報告がありました。
2006.08.20 通常大和シジミは一週間真水だと死滅し出すそうですが、今年は水害のせいで一ヶ月間真水だったので、状態が悪くなって来ました。
2006.07.20 水害のためか、漁獲量が減少してきました。
2006.04.24 弊社取扱の蜆をポジティブリスト100の検査に出したところネガティブ(−)との報告がありました。
2006.04.05 昨年に引き続き今年の春も、順調にしじみが獲れております。
2006.04.01 しじみ漁を中心に、本サイト管理者の個人的感覚にて書き込み報告させていただきます。間違い等がございましてもご容赦願いますようお願いいたします。